こんにちは。
当ブログの運営者「シタオジ。」です。
発売日にiPhone 11 Pro Max 256GB(スペースグレイ)を購入してから毎日快適に使っております。僕は昔からまあまあのスマホケースマニアでして、iPhoneを機種変更する度にたぶん毎回10〜15個くらいはケースを購入している気がします。僕はiPhone 3G→iPhone 4→iPhone 5→iPhone 6 Plus→iPhone 7 Plus、そして今回のiPhone 11 Pro MaxとiPhone一筋でしたので、かなりの数のiPhoneケースを買ったことになります(実際には他にも自分用ではなく家族のiPhone用に買った物も多々あり)。
先日今まで使っていたケース達とお別れをしたのだけど、お別れする前にブログ用に撮影しとけば良かったと後悔。まあ、随分と汚くなって人様に見せられるようなモノではなかったのですけどね。
今回はiPhone 11 Pro Max用に購入したケースについてのレビュー第4弾ということで、「iFace Reflection(ネイビー/11 Pro Max用)」を紹介します。




Contents
iFace Reflection(ネイビー/11 Pro Max用)

iFaceはHamee株式会社が製造・販売するスマートフォンケースのブランド。日本ではどちらかというと比較的若い女性に大人気のスマホケースブランドというイメージが強いでしょうか。そんなポップで「女性向け」のイメージに加え、元のiPhoneのデザインを大きく変えてしまう大ぶりなケースは自分的にはあまり好みではなかったこともあり、「自称iPhoneケースマニア」ではある僕ですが実は今までiFaceシリーズには手を出したことがありませんでした。
今回は家族の用事で池袋パルコを徘徊してたところ、「UNiCASE」さんでたまたま本ケースに出会い一目惚れ、つい衝動買いをしてしまいました。
ラインナップ
今回僕が購入したのはiFaceシリーズの中でも、背面に強化ガラスを採用した「iFace Reflection」というモデルになります。
Hamee社の公式サイトを確認するとiPhone 11 / iPhone 11 Pro / iPhone 11 Pro Max用それぞれの機種用に下記5色のラインナップがあります。
- ブラック
- グレー
- ネイビー
- レッド
- ベージュ
画像引用:Hamee株式会社公式通販サイトより(写真はiPhone 8・7用)
今回自分が購入したのはiPhone 11 Pro Max用の「ネイビー」です。
UNiCASE公式通販サイトリンク
iPhone 11用:ブラック / グレイ / ネイビー / レッド / ベージュ
iPhone 11 Pro用:ブラック / グレイ / ネイビー / レッド / ベージュ
iPhone 11 Pro Max用:ブラック / グレイ / ネイビー / レッド / ベージュ
特徴
ほぼ公式ページからの抜粋になってしまいますが、iFace Reflectionの主な特徴は以下の通り。
- 米軍用規格準拠(MIL-STD-810)の高い耐衝撃性能
- ケース内側(バンパー部)のハニカム構造とエアポケットにより落下時の衝撃を吸収
- 背面の強化ガラスの表面硬度9Hにより極めて強固
- 強化ガラス素材使用で黄ばみにくく、美しさが持続する
- 背面がクリアなので好きなシール・ステッカー・写真などを入れてカスタマイズ可能
パッケージ
昨今は商品パッケージにやたら凝ったケースも多いですが、iFace Reflectionは背面に強化ガラスを使用したケースとしては比較的安価なケースということもあり、パッケージは箱は良い意味で簡素な感じ。パッケージの箱は普通は長期保管しておくようなものではないですし、捨てることを考慮すると変にマグネットや金属を仕込んでいるような凝ったケースに比べるとエコ観点では良いのかもしれません。
もっともアップルの製品のように、細部まで凝りまくったパッケージを開封する時の気分が上がる感じも捨てがたいのですけどね。
中身も超シンプル。
iPhone 11 Pro Max(スペースグレイ)に装着

(ピントがあまくてすみません)
iPhone 11 Pro Maxに装着しました。
前述の通り、僕はiFaceシリーズにわりとポップで女子向きなイメージを持っていたのですが、意外にもこのシリーズは男性受けしそうなルックスだなぁと思いました。
メーカーさんが「Sライン」と呼んでいる側面中央のグリップする部分がくびれている独特のラインが、なんとなく女性やスポーツカーのボディラインを彷彿とさせて凄くかっこいいです。
なお、サイドのバンパー部分はTPUの柔らかい素材ですので、装着は簡単にできます。
(一方で、外すのはガラスが割れそうで結構怖いです。公式ページに着脱方法が動画で紹介されているので、そちらは参考にした方がよろしいかと思います。)
では、各部をチェックして参りましょう。
背面
どうです?カッコいいと思いません?
スペースグレイのiPhone にネイビーの組み合わせはなかなか似合うと個人的には思います。
(強化ガラス版ではない)iFaceって側面に加え背面も曲面を多用したデザインになっており、それが個人的にはあまり好みではなかったのですが、このiFace Reflectionは背面がフラットになっており、かなり好みのルックスです。
何よりも素晴らしいのは本ケースのウリである背面の強化ガラス。ポリカーボネートやTPU素材に比べると極めて透明度が高いです。しかもポリカーボネートは使用に伴い細かい傷が入る、TPUは黄ばみが発生・・といった他の素材ではありがちな問題がガラスの場合は少ないです(ただし、全く傷が入らないというわけではない)。
また、公式サイトによると背面ガラスはわずかに浮いており直接iPhoneには触れない構造になっているのでウォーターマーク状のにじみ(干渉縞)が出ないようになっているそうです。確かに実際に装着してみても干渉縞は一切見当たらないです。
また、隙間を設けているわりにはあまり厚みを感じないのも素晴らしいですね。
これはいい!
背面のiFaceのロゴ。個人的にはロゴが主張してくるケースはあまり好みではないのですが、このロゴデザインは結構好きです。
カメラレンズ周り
ガラス面の高さとレンズの高さはほぼ同じくらい。ですが、バンパー部の方がさらに高くなっていますので、テーブル等に置いてもレンズが直接触れることはありません。
前面(ディスプレイ部)
(ピント甘いし、写真使い回しでごめんなさい)
僕のiPhone 11 Pro MaxにはSpigenの『iPhone 11 Pro Max / iPhone XS Max 用 Glas.tR AlignMaster』という保護ガラスを貼っていますが、それでもわずかにバンパー部の方が高くなっています。テーブルなどに置いた状態でもディスプレイ面が直接当たることはありません。
なお、この保護ガラスはディスプレイ面をフルカバーするタイプの製品ではないので、バンパー部と干渉することはありませんが、iFace Reflectionのような耐衝撃性能を高めたケースの場合、フルカバータイプの保護ガラスだと製品によってはバンパー部と干渉し浮いてしまう可能性はあるかもしれません。
底部
耐衝撃ケースですのでしっかりと底部のLightning端子周りやスピーカー・マイク部もカバーされています。バンパー部はかなり厚みがあるためLigtning端子部はかなり奥まってしまいます。しかし、端子部分はある程度大きめに開口されているので、僕の手持ちのケーブルに関して特に問題なく挿すことが可能でした。ただし、Lightningに接続する周辺機器によっては使えないものもあると思われます。
上部
上部は特に何もありません。
側面部(サウンドオン/オフスイッチ、音量スイッチ)
耐衝撃系のケースの中にはボタン類が硬くなって押しにくい製品もたまにございますが、このiFace Reflectionは非常に押しやすいです。
サウンドオン/オフスイッチ(マナーモードスイッチ)はかなり奥まった位置となり、指の腹では届かないので爪先で切り替えることになります。ネイルをしている女性は少し大変かも。
側面部(ストラップホール)
最近ではスマートフォンにストラップをつけている人はあまり見かけなくなりましたが、本製品にはストラップホールがあるのでお好みのストラップを付けることができます。
注)本製品にストラップは付属していません。
側面部(スリープボタン)
スリープボタンも音量スイッチ同様、非常に押しやすいです。
ここにもさりげなく「iFace」のロゴが。
重量
ごっついバンパーとガラスを採用しているので、このケースはなかなかの重量級です。
公式サイト情報によると重量は下記の通り。
- iPhone 11用:約41.2g
- iPhone 11 Pro用:約36.8g
- iPhone 11 Pro Max用:約43g
これまた重量級のスマホであるiPhone 11 Pro Max(保護ガラス貼り付け済)に装着すると、トータルでは上記写真のように超重量級になってしまいます。
僕はすっかり慣れてなんとも思わなくなっていますが、軽さを重視する人にとってはちょっと躊躇するレベルかもしれませんね。
まとめ
さて、いかがだったでしょうか?
冒頭に書いた通り、僕個人としてはiFaceシリーズってポップ&カジュアル路線のケースという先入観を持っていたのですが、iFace Reflectionはカラーにもよりますが、今回僕が購入したネイビーだと意外にオトナっぽい雰囲気だと思いません?
この数年、ガラスを使用したケースが増えてきましたが、値段がややお高めなのがネック。しかし、iFace Reflectionは背面ガラスと高い衝撃性能を持ったケースとしては比較的リーズナブルですので、「iPhone背面のカラーやデザインを生かしたい」「耐衝撃性能が高いケースが欲しいけど、あまり厳つい風貌のケースは嫌」という人には是非検討して欲しいケースだと思います。
個人的にはかなりオススメです!
- iPhone背面のカラー・質感をそのまま生かせる。
- 耐衝撃系のケースは厳つい風貌のケースが多いが、このケースは非常にスタイリッシュ。
- 耐衝撃系ケースの中ではボタンが非常に押しやすい。
- 背面に強化ガラスを採用したケースとしても、また耐衝撃性能が高いケースとしても比較的安価。
- やはりサイズは相当大きくなる。もともと大型のiPhone 11 Pro MaxやiPhone 11はもちろんのこと、比較的小型のiPhone 11 Proでも本ケースを装着すると片手操作を困難になると思われる。
- ガラス面にはBUNKER RINGやiRingなどのスマホリングはうまく張り付かない(短時間で剥がれてしまう)。
- 「MIL規格に準拠した高い耐衝撃性」がウリのケースですが、印象としては背面ガラスは正直あまり強くなさそう。当たりどころが悪いとあっさり割れてしまう心配が・・。
- ガラスが割れそうで外しにくい。